●プロフィール

<略歴>

  • 1934年新潟、仮死状態にて産声もあげず生を受ける。そのため脳性麻痺者として生涯を歩むことになる。
  • 1939年、京都に転居、二度目の母を迎える。
  • 1944年、本籍である茨城に移る。
  • 1950年、最終学歴である佐賀中学校を卒業。この年、一個の人間としてはぐくんでくれた母を失う。
  • 1960年、土浦市中央公民館にて県南障害者の会を結成。
  • 1961年、人生の師である大仏和尚さんに出逢う。
  • その後、障害者運動をしながら、土浦やつくばで一人暮らしをして生活している。

<発表作品>

  • 創生 昭和32年8月〜35年12月 月刊
  • 砂金 昭和35年1月〜41年3月 月刊
  • 石  昭和44年1月〜45年7月 季刊
  • 豹文 昭和47年7月〜48年6月 季刊
  • 「蛾の舞 折本昭子歌集 昭和61年7月発行

<今回の作品>

今回からこのホームページに掲載させていただく作品は、未発表のものです。このコーナーは、折本さんご本人の協力を得て実現することができました。これらの作品に関するすべての権利は折本昭子に属します。


 ホーム人間-HITO > 折本昭子作品展


このページは2001年3月23日に初めて公開し、
2001年 9月 24日 (月)に最新の更新をしました。