2004年12月4日全体ミーティング
2005年度折本担当活動方針
折本担当:櫻井侑子 小池愉希 小松崎有希 岡部明子
※ 折本担当は、有償会計、ローテーション、定期の各分野に分かれています。 活動方針はそれぞれから提出されていますが、ここではまとめて掲載します。
有償会計
櫻井侑子 小池愉希
■活動目標
- 実現する会で行っている「折本さん有償介助」を円滑に進める
■活動内容
- 介助の集計
- 介助料の支払い(毎月第3土曜日のミーティングで)
- 有償会計決算報告(3ヵ月ごとの中間報告と年度末の決算報告)
- 介助の集計方法に合わせて、必要に応じて介助記録用紙の変更をする
- 介助料見直しを必要に応じて行う
- 介助料が支払えないままにならないように、折本さんのお宅を活用させてもらうなど、工夫する
- 他の係との連携をとり、仕事が円滑に進むよう努力する
ローテーション
小松崎有希
■活動目的
会員の情報を把握し、ローテーションを円滑に行えるようにする。
■活動計画
1. ローテーション係の決定
2. ローテーション係のやり方の説明
- ローテーションマニュアルを作成する
- ローテーション講習会を開催し、新会員へのローテーション係の勧誘を行う
3. ローテーションファイルの書き換え
- 新会員の名簿記入、退会者の名簿削除を行う
- 住所、電話番号等の変更があった場合、最新の情報を記入する
- ローテーションを行う際に必要だと思われる情報を記入する
- ローテーションカレンダーの補充を行う
- ローテーション講習会を開き、ローテーション係の説明をする。 また、会におけるローテーション係の重要性を知ってもらう
■課題
- 早めにローテーション係を決める
- 多くの人に声をかけ、ローテーション係の偏りをなくす
- ローテーションファイルのチェックと更新をこまめに行う
- 年末年始、長期休暇などの特別な期間のローテーション対策を早めに行う
- 新会員にローテーション係の講習会を行い、ローテーション係を増やす
- 名簿係との密な連絡をとる
定期
岡部明子
■活動目標
定期介助者を募集し、折本昭子さんの自立生活を円滑に進めるために尽力する。
■活動内容
- 折本昭子さんの泊まり介助に、定期的に入る人を募り、ゆとりあるローテーションができるようにする
- 筑波大学・茨城県立医療大学の長期休暇などで介助者不足が考えられる時期に特別対策を講じ、介助者が確保できるように働きかける