2004年12月11日運営ミーティング
2005年度大坪担当活動方針
宮本担当:南崎惠、廣瀬加奈子
■活動目的
大坪さんと実現する会間の連絡、ローテーション、会計等を円滑に進める
■活動内容
ほにゃらへの介助料の請求と、介助料の受け取り
介助料の支払い
大坪さんのローテーション係を決める
介助者名簿の管理
大坪さんと集う会を定期的に行い、大坪さんと会員との交流を図る
■活動について
介助料(ローテ代、送迎代)の支払いは、毎月第二土曜日のミーティング時に行う。 また、ミーティングに来れない介助者に対しては、連絡をとり都合のいい時に支払いをしていく
介助は、夕食を作り食べるというワンパターンではなく、金曜の六時〜九時までの介助枠という形で、大坪さんの希望に応じた介助を行っていく。
会員との交流範囲の拡大を図るために、積極的に新入生を介助に入れていく
いつ、どのような介助者が入ったのかをきちんと把握できるように、ローテ係との連絡を綿密に図るようにする
今年度からローテーション管理係がなくなり、折本さんと大坪さんのローテーション係を探す人が違う人になった。 そのため、ローテーション係を特定の人に偏らないよう折本担当との連絡を綿密に図るようにする
今年度から大坪さんのローテーション係は毎週の夕食介助者に加え、阿見・つくばのミーティングへの送迎者も探すことにしたので、そのことを今後のローテーション係に伝える (※ホームページ班注 これは12月18日の全体ミーティングで話し合った上で決定する予定です)
ホーム
>
活動状況:2005年度
> 大坪担当活動方針
このページは2004年12月13日に作成しました。