2004年12月4日全体ミーティング
2005年度新勧係(阿見)活動計画
新勧阿見:佐藤洋平、入江芳美、森洋介
■活動目的
- 会員を増やす
- 会の活動を広く知ってもらう
- 新入生の勧誘・説明・入会後のケア
■活動計画
- 新勧パンフレット・ビラの内容検討 (2月上旬までに)
- 新勧パンフレット・ビラの作成 (3月下旬までに)
- ビラの配布と説明会(5回ほど) (4月〜5月)
- 介助の勧誘とそのローテ調節
(現在、ローテ係とローテ調節方法の変更を検討中)
- 交流会 (5月中旬。 新勧つくばと検討必要)
- 入会用紙の配布と回収
- ミーティングの勧誘
■課題とその対策
ミーティングに参加する新入生・新会員を増やす
- 説明会で運営の大切さを知らせる
- ミーティングへの参加が習慣になるように早いうちから声をかける
- 勧誘は電話かけのほかにも、大学で直接声をかける
- ミーティング中には、話されている内容について解説をするよう心がけ、早くミーティングの雰囲気に慣れてもらう
- ミーティングに関しては新入生だけではなく既存の会員にもミーティングへの参加を呼びかける
宮本さん、折本さん、大坪さんそれぞれに偏りなく入ってもらう
介助に入る際の注意点を事前に伝えておき、トラブルが起こらないようにする
送迎だけの参加もすすめる
■その他
各ローテ係との情報のやりとりがとても重要になるので、情報の伝達を誤りなく行うように行う。 特に被介助者への情報の伝達は必ず行うことを忘れない。